初めてなの・・・(*^^)
飲みすぎた翌日というのはなかなか起きれません。
しかも、調子に乗って最終電車を逃してしまい、
タクシー代をケチって2時間歩いて帰ったりなんか
したら尚更です^_^;
でもこの日はなぜか9時には目が覚めちゃったのです。
(いつもなら、余裕のpm起き(^^ゞ )
外を見てみると、厚い雲が空を覆い今にも大粒の雨が降り出しそう。
夕方には用事があるから、大して釣りに時間もかけられないし・・・
雨も降り出しそうだし・・・・・と、この日は何故か悩む事もしませんでした(^^)
気が付けば川へ向けて車を走らせていたのです。
自分らしく無い行動をする日は、きっと何かがある。
僕の直感は結構当たるのです。
思いっきり期待をして川へGoGo!
でも川に着いたら、増水でしかも濁り入り。
「う~ん、直感は間違っていたか?」
「でも、、、後で行っとけばなんて後悔はしたくないし」
とりあえず入ってみました。
しかし、進めど進めど何も反応無し。
それもそのはず餌釣り先行者2名発見(ーー;)
うわ~最悪じゃぁ~!今日何かあると感じてたのは「ボ」の予感だったのか!?
もう、期待も直感も吹っ飛び^_^;
こうなったらせめて濁りの無い川へ移動しようと思い、放流もなく良い釣果も
期待できない川へと移動。
これがビンゴ!
最初こそ反応がなかったのですが、一度反応があってからはポツポツ出てくる。
(最初に出てきた一匹 23cmありました)
(その後もポツポツと)
年に何度か来るこの川。
雰囲気が好きで来るだけで、決して釣果は期待しない川。
出てきそうで出ないポイント。
それが出てくるんですよ~。小さくて20cmサイズのヤマメが・・・
(これで小さかったこの日のAve)
こんな事もあるんですね~。
やっぱ、川は通わないといけませんね。
この川でこの釣果は、少なくとも今期はもう望めないでしょう。
本当に今考えても不思議。
大した川では、ないのですよ。
放流(稚魚・発眼卵含む)も無いから数も出ない。川も小さいからサイズも無い。
藪渓で釣りにくい「ボ」覚悟の川なのです。
そんな川だから「人がいない」それだけが魅力の川。
(まぁ~藪好きってのもあるんですけど・・・(^^) )
それなのにこの日は・・・・・凄かった。
それに、徐々にサイズアップもしていくんです。
この川の終り近くになって、目の前の小さな流れを適当に流してたら
ガバッ!と勢いよく出てきたのはそこそこのサイズ。
(約26cmありました。 熊本のマダラのようにお腹にまで黒点のあるヤマメです)
そして最後の最後でやってくれました。
木々が多い茂った小さなこの川では大き目のプールから一投目で出てきた
尺!まぁ、正確には30cmピッタリンコ!
こんなサイズが出るなんて思ってもいませんでした。
これを釣る前の26cmがこの日最大だと思ってましたから(この川での新記録でしたから)
全然心の準備なんて物がなかったです。
ですからフッキングしても、「やけに重いな~、めちゃくちゃ竿曲がってるよ」
「きっとスレ掛りだな。おっ!岩陰に潜りやがった!7Xだけど大丈夫か!」
「力任せに抜いてやれ~」なんてやり取りしてましたから(^^ゞ
キャッチした後でドキドキしてました^_^;
正直申しますと、人生初の尺でしたのでメチャクチャ嬉しかったです。
何よりも(何度も言いますが)、放流をしていない川(=ネイティブ)でのこのサイズってのが
嬉しいです。
結局この日は実釣2.0時間(写真撮影会0.5時間(^^ゞ)で8匹。バラシもほぼ同数^_^;
最高です!な一日でした(^^) ←言わせてください今日だけは。
関連記事