2007年07月29日
夏!なつ!夏だぜ!
前回の釣行から気が付けば早一ヶ月・・・(^^ゞ
仕事に、持病の腰痛にと悩まされていました(^_^;)
(などと言いつつ、波乗りには行ってたのですが・・)
そうして今日、まだ痛む腰を押さえつつ目覚め、
ふとカレンダーを覗いてみると、なんと7月も終わるではありませんか!?
イカン!イカンです!!
今月になって一度も川へ山へ行っていないではないか!!
泡の出るジュースを飲むべく、ビルを頂上まで上ったりはしたが、
まだ山を、渓を登っていない。
こんな事では、イカンですぞー!
って事でとりあえず、行ってきました。
場所はいつのも近場(源流)。
でも、のら~りくら~りしてたら昼過ぎ・・・この時期では致命的。
だって梅雨が明けた途端に夏だもん夏!毎日30度を超える夏!

涼しげなはずの林道で29度。
景色は涼しげだけど、窓を開けると現実が「もあ~」と押し寄せてきました。
ポイントに着いて更にガックリ・・・
ミミズの箱が捨ててありました、、、、、色んな意味でガックシです(ーー;)
渓には行ってまたガックシ。
台風&連日の大雨の影響か、渓相が少々変わっていました。
それだけなら、ガックシでは無いのですがポイントというポイントには
蜘蛛の巣が・・・・しかも見事なほどの仕事ぶりでした。
フライをプイッと投げると、蜘蛛の巣にピタッ。
いい所にキャスティングできても、水面ぎりぎりでピタッ!
もう、ガックシです(T_T)
更に追い討ちをかけるように水温が・・・・・暖かい・・・・
恐る恐る測ってみると、 20度 もうイヤになっちゃう(`´)
これって水温?気温?と悩むような温度・・・・
さすが夏です!
こうなりゃ、ヤケです。
竿にもフライにもリーダーにも、そして体中にも蜘蛛の巣をくっつけて
川の中心をドカドカ進みながら、ひたすら竿を振り続けました。
結果、なぜか釣れちゃいました(^^ゞ 一匹だけど。

(25cmありました フライはアントプードル)
この時期、さすがに標高の低い近場では厳しくなってきました。
少しでも涼しい島根にでもまた行かなきゃね。
あ~、でもホントに暑かった
でも、夏は始まったばかりですよね(^_^;)
仕事に、持病の腰痛にと悩まされていました(^_^;)
(などと言いつつ、波乗りには行ってたのですが・・)
そうして今日、まだ痛む腰を押さえつつ目覚め、
ふとカレンダーを覗いてみると、なんと7月も終わるではありませんか!?
イカン!イカンです!!
今月になって一度も川へ山へ行っていないではないか!!
泡の出るジュースを飲むべく、ビルを頂上まで上ったりはしたが、
まだ山を、渓を登っていない。
こんな事では、イカンですぞー!
って事でとりあえず、行ってきました。
場所はいつのも近場(源流)。
でも、のら~りくら~りしてたら昼過ぎ・・・この時期では致命的。
だって梅雨が明けた途端に夏だもん夏!毎日30度を超える夏!

涼しげなはずの林道で29度。
景色は涼しげだけど、窓を開けると現実が「もあ~」と押し寄せてきました。
ポイントに着いて更にガックリ・・・
ミミズの箱が捨ててありました、、、、、色んな意味でガックシです(ーー;)
渓には行ってまたガックシ。
台風&連日の大雨の影響か、渓相が少々変わっていました。
それだけなら、ガックシでは無いのですがポイントというポイントには
蜘蛛の巣が・・・・しかも見事なほどの仕事ぶりでした。
フライをプイッと投げると、蜘蛛の巣にピタッ。
いい所にキャスティングできても、水面ぎりぎりでピタッ!
もう、ガックシです(T_T)
更に追い討ちをかけるように水温が・・・・・暖かい・・・・
恐る恐る測ってみると、 20度 もうイヤになっちゃう(`´)
これって水温?気温?と悩むような温度・・・・
さすが夏です!
こうなりゃ、ヤケです。
竿にもフライにもリーダーにも、そして体中にも蜘蛛の巣をくっつけて
川の中心をドカドカ進みながら、ひたすら竿を振り続けました。
結果、なぜか釣れちゃいました(^^ゞ 一匹だけど。
(25cmありました フライはアントプードル)
この時期、さすがに標高の低い近場では厳しくなってきました。
少しでも涼しい島根にでもまた行かなきゃね。
あ~、でもホントに暑かった
でも、夏は始まったばかりですよね(^_^;)
