ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月30日

二匹目のどうじょう

やっぱ、先週の尺が忘れられない。

あれからまた雨も降ったし、条件は先週に近いものがある。

う~ん、でもそんなに二匹目のどしょうは捕れるものでは無い。
これ常識でしょう。世の中甘く無いのである。

でも考えの甘い僕は、行っちゃいました(^^ゞ

結果は・・・・げきちーん!

何とか「ボ」逃れのこいつがやっと。


でもね、収穫はあったんですよ。
思いもしなかった入渓してすぐの小さな淵で「ガバッ!」と出たんですよ。
こんな小さな川ではありえないような体高のヤマメが!
あれは、前回の尺を越えてたかも知れません。ちなみに慌ててあわせちゃったので・・・・
あわせ切れしちゃいました^_^;

これって収穫でしょう?だって小さな川で2週続けて大物の姿を見たわけですし。
今回、釣れなかったのは残念でしたが希望が湧きますよね(^^)

で~、希望が湧いちゃたので調子こいて翌日も行っちゃったの~(^^ゞ
そしたら~見事に!

またまたげっきち~ん!!

やっぱり世の中甘くはありませんね^_^;

(二日とも何とか「ボ」だけは免れました・・・(^^ゞ )  


Posted by ura at 20:31Comments(8)

2007年05月27日

敵わない人

この釣りを始めた頃、釣り方は分からないし。
川は知らないしで、初年度は年間で4匹しか釣れませんでした。
翌年、会社の先輩にFly暦の長い人がいると聞き、その先輩に
いろいろと教えてもらう事に。
すると、あ~ら不思議!その年は大小合わせてですが100匹以上の
渓魚に出会える事ができました。

その先輩は、一緒に釣りに行けば良いポイントは全て僕に譲ってくれ、
しかもマニアックな川まで何の惜しげもなく教えてくれました。
Flyの腕も然る事ながら、人にポイントを平気で譲れるような余裕の
ある釣り方も含め僕の目差す釣り師であります。
ここまで語ればお分かりでしょう。この先輩が僕の師匠であります。

この師匠、およそ2年前から長期出張で大陸(中国)の方へ行ってしまわれました。
その師匠から突然メールが・・・・・
「突然だけど(平日に)休みとれる~?一時帰国するから、九州のイワナ釣りに
連れてって~」と。
即座に上司にかけあって代休ゲット!OKとの返事をしました。

師匠とは島根のゴギ釣りには良く行ったのですが、九州イワナは初めて。
しかも、ゴギ大好きの師匠は九州イワナは釣ったこと無いとの事。
これは、恩返しのチャンスであります。
余裕の表情で師匠に、ポイントを譲るべく行ってきました。

場所はいつもの九州イワナの渓。
師匠に「どうぞどうぞ!」と言うつもりが、「ura先に行っていいよ~」なんて
言われて「そうっすか!すいませ~ん」って・・・・・^_^;
で、早々に釣っちゃった(^^ゞ


おっと、いけねぇ~ぜ!趣旨を忘れてた~!
「師匠、どうぞどうぞ釣ってくださ~い」
で、師匠も早々にキャッチ(一安心)


でその後、いつも釣れないポイントでは釣れず、釣れるようなポイントでは
ポツポツ出てきてくれました。
でもサイズはちょっと小ぶりでした。

(↑師匠 久々だから竿の振り方忘れた何て言ってましたが・・・・さすがでした)


(今回、僕が釣った中では23cmが最大でした)

結果的には全然ガイドをしなかった僕が7匹(チビ2匹、ヤマメ1匹含む)で、
のんびり釣りを楽しんでた師匠が倍の14匹・・・・^_^;

う~ん・・・・敵いません(参りました)

数もそうですが、僕が散々叩いたポイントから師匠が「ホイ!釣れたよ~」って釣って
見せられたときは、マジで落ち込みました(^^ゞ

でも、勉強になりました。色々と(^^)

自分では随分と上手くなったと思ってたんだけどなぁ~・・・・

かなわない人っていますよねぇ~  


Posted by ura at 23:23Comments(15)

2007年05月26日

あ〜ぁ、今日も

飲み過ぎた〜。最終逃した〜(;^_^A
写真は最終すぎの小倉駅(^^ゞ  


Posted by ura at 00:04Comments(6)

2007年05月20日

初めてなの・・・(*^^)

飲みすぎた翌日というのはなかなか起きれません。
しかも、調子に乗って最終電車を逃してしまい、
タクシー代をケチって2時間歩いて帰ったりなんか
したら尚更です^_^;

でもこの日はなぜか9時には目が覚めちゃったのです。
(いつもなら、余裕のpm起き(^^ゞ )
外を見てみると、厚い雲が空を覆い今にも大粒の雨が降り出しそう。
夕方には用事があるから、大して釣りに時間もかけられないし・・・
雨も降り出しそうだし・・・・・と、この日は何故か悩む事もしませんでした(^^)

気が付けば川へ向けて車を走らせていたのです。
自分らしく無い行動をする日は、きっと何かがある。
僕の直感は結構当たるのです。
思いっきり期待をして川へGoGo!

でも川に着いたら、増水でしかも濁り入り。
「う~ん、直感は間違っていたか?」
「でも、、、後で行っとけばなんて後悔はしたくないし」
とりあえず入ってみました。
しかし、進めど進めど何も反応無し。
それもそのはず餌釣り先行者2名発見(ーー;)

うわ~最悪じゃぁ~!今日何かあると感じてたのは「ボ」の予感だったのか!?
もう、期待も直感も吹っ飛び^_^;
こうなったらせめて濁りの無い川へ移動しようと思い、放流もなく良い釣果も
期待できない川へと移動。
これがビンゴ!

最初こそ反応がなかったのですが、一度反応があってからはポツポツ出てくる。

(最初に出てきた一匹   23cmありました)

(その後もポツポツと)

年に何度か来るこの川。
雰囲気が好きで来るだけで、決して釣果は期待しない川。
出てきそうで出ないポイント。
それが出てくるんですよ~。小さくて20cmサイズのヤマメが・・・

(これで小さかったこの日のAve)

こんな事もあるんですね~。
やっぱ、川は通わないといけませんね。
この川でこの釣果は、少なくとも今期はもう望めないでしょう。
本当に今考えても不思議。
大した川では、ないのですよ。
放流(稚魚・発眼卵含む)も無いから数も出ない。川も小さいからサイズも無い。
藪渓で釣りにくい「ボ」覚悟の川なのです。
そんな川だから「人がいない」それだけが魅力の川。
(まぁ~藪好きってのもあるんですけど・・・(^^) )
それなのにこの日は・・・・・凄かった。

それに、徐々にサイズアップもしていくんです。
この川の終り近くになって、目の前の小さな流れを適当に流してたら
ガバッ!と勢いよく出てきたのはそこそこのサイズ。

(約26cmありました。 熊本のマダラのようにお腹にまで黒点のあるヤマメです)

そして最後の最後でやってくれました。
木々が多い茂った小さなこの川では大き目のプールから一投目で出てきた
尺!まぁ、正確には30cmピッタリンコ!

こんなサイズが出るなんて思ってもいませんでした。
これを釣る前の26cmがこの日最大だと思ってましたから(この川での新記録でしたから)
全然心の準備なんて物がなかったです。
ですからフッキングしても、「やけに重いな~、めちゃくちゃ竿曲がってるよ」
「きっとスレ掛りだな。おっ!岩陰に潜りやがった!7Xだけど大丈夫か!」
「力任せに抜いてやれ~」なんてやり取りしてましたから(^^ゞ
キャッチした後でドキドキしてました^_^;

正直申しますと、人生初の尺でしたのでメチャクチャ嬉しかったです。
何よりも(何度も言いますが)、放流をしていない川(=ネイティブ)でのこのサイズってのが
嬉しいです。

結局この日は実釣2.0時間(写真撮影会0.5時間(^^ゞ)で8匹。バラシもほぼ同数^_^;
最高です!な一日でした(^^) ←言わせてください今日だけは。  


Posted by ura at 20:14Comments(22)

2007年05月19日

うわ〜

今、川からの帰り道です。
尺釣っちゃった(^^ゞ
詳細は後で(^^)v  


Posted by ura at 16:07Comments(7)

2007年05月19日

ひっく・・・酔った~

いや〜飲み過ぎましたわ〜
調子のってのんたら最終とっくに過ぎてました(^^ゞ
しかも、○九州市○長にばったりお会いになってご馳走になりましたわ〜(;^_^A
こんなことブログにアップしてもいいのかしら?
明日、見直して修正します(^^ゞ
だって、飲んだときだけ太っ腹な小心者ですから・・(^o^;  


Posted by ura at 02:07Comments(3)

2007年05月06日

波乗り遠征

GW後半戦。どこへ行こうかなぁ~?
島根もいいけど、やっぱ宮崎かなぁ~?
よしっ!久々に宮崎行くか!!と、下道5時間コースで宮崎へ行く事に。

サーフィンにね(^^ゞ

もう長い付き合いの(サーフィン)友達から、久々にGW遊べるから
宮崎にでも行こーと電話あって、いいよ~って即答(^^)
FFを知る前まではGWといえば、宮崎でサーフィンが定番行事でしたから、
久しぶりでワクワクです。
でも、宮崎と言えば良い川がわんさか・・・・うーん釣りもしたい・・・^_^;
一応、友達に釣り道具とか持っていく?なんて訳の分からない質問をしてみる
と「・・・・・・・・・・ん?」だって。仕方なくそれは諦めました。

ですから、釣り日記ではありません。
単に宮崎徘徊日記ですので、あしからず。
では、簡単に写真で(^^)

さすが宮崎!コンビニでサーフィンの小物まで売っています。


こんな物までコンビニで・・・・・さすがです宮崎^_^;


波はビミョー・・人は多い・・・海はキレイ(^^)


まぁ、とりあえず入るべ入るべ。


とりあえず川もチェック!でも雨が降ってきて・・チェックだけ(ーー;)
ちなみに下の大きな岩。二階建ての家ぐらいの大きさがあります。
こんな岩がゴロゴロしているもの宮崎渓流の特徴かな。あ~、、釣りしたかった(^^ゞ


雨はその後も降り続き、帰りの道中もずっと雨。
やまなみハイウェイは雨でも車多し。さすがゴールデンウィーク!
凄い雨でしたが、バイクはいっぱい!さすがやまなみハイウェイ!


ちょこちょこ川チェックはしたものの、雨の影響でどこもだめでした。
仕方なく、男二人でソフトクリームなんぞ食べながら帰りました。
(わさびソフトウマーでした)


ねっ。釣りは全然無かったでしょう。←結果論。夜に河口でシーバス狙いで竿振ってたりして(^^ゞ

  


Posted by ura at 11:27Comments(11)