2006年10月01日
おしまーい
昨日、今期最後の渓流へ会社の後輩H君と一緒に行ってきました。
場所は大分のとても水の綺麗な川。いつものように夜中出発で早朝から
釣りはじめました。

色づきはじめた木もあり、秋を感じました。
今日で「今期最後なんだな~」としみじみ・・
しみじみしてると、H君にヒット!そしてバラシ!!(^^)
H君座り込みの図
気持ちのよい川を、のんびり進む。

肝心のヤマメは多少の反応はあるものの、フッキングせず。
今回も「ボ」を意識しはじめる。
が、何とか小さいながら「ボ」回避(^^ゞ

その後、どんどん釣りあがってまともなサイズもキャッチ

サイズもアップしてきた所で、とうとうついに尺クラスが・・・・フッキングせず(T_T)
思わぬ所で大きなのがヌ~と現れ大きな水しぶきを上げてフライにアタックしてきて
くれたのですが、上手くドリフトさせてなかったのでしょうか、フッキングできませんでした。
その後、姿は見せてくれるものの二度とフライに飛びつくことはありませんでした。
ゴギ最終に続き、ヤマメにも来期の宿題を頂きました(^^ゞ
宿題の場所
その後、H君の「ボ」を回避すべく、粘ったのですが・・・残念でした。
H君も来期に向けた宿題を頂きました(^^)
H君。早朝から夕方までよく頑張りました。
最後に川と山と渓魚に、今年も一年無事に楽しい釣りが出来た事を感謝して、
今期これにて渓流おしまーい(^^)
場所は大分のとても水の綺麗な川。いつものように夜中出発で早朝から
釣りはじめました。
色づきはじめた木もあり、秋を感じました。
今日で「今期最後なんだな~」としみじみ・・
しみじみしてると、H君にヒット!そしてバラシ!!(^^)
気持ちのよい川を、のんびり進む。
肝心のヤマメは多少の反応はあるものの、フッキングせず。
今回も「ボ」を意識しはじめる。
が、何とか小さいながら「ボ」回避(^^ゞ
その後、どんどん釣りあがってまともなサイズもキャッチ
サイズもアップしてきた所で、とうとうついに尺クラスが・・・・フッキングせず(T_T)
思わぬ所で大きなのがヌ~と現れ大きな水しぶきを上げてフライにアタックしてきて
くれたのですが、上手くドリフトさせてなかったのでしょうか、フッキングできませんでした。
その後、姿は見せてくれるものの二度とフライに飛びつくことはありませんでした。
ゴギ最終に続き、ヤマメにも来期の宿題を頂きました(^^ゞ
その後、H君の「ボ」を回避すべく、粘ったのですが・・・残念でした。
H君も来期に向けた宿題を頂きました(^^)
最後に川と山と渓魚に、今年も一年無事に楽しい釣りが出来た事を感謝して、
今期これにて渓流おしまーい(^^)